新感染の映画超感想

新感染のあらすじ!!!(Wikipediaより)

ファンドマネージャーで仕事人間のソグ(コン・ユ)は、妻と別居し、母と、娘のスアン(キム・スアン)と暮らしていた。娘が誕生日に何を欲しがっているかもわからないソグは、何か欲しいものはないかと尋ねると、スアンは「釜山に行ってお母さんに会いたい」と言う。仕事があるからと一度は断ったソグだが、翌朝、二人はソウル発釜山行きのKTX101列車の3号車に乗り込んだ。
同列車には、ワーキングクラスのサンファ(マ・ドンソク)と妊娠中の妻ソンギョン(チョン・ユミ)、高校生野球チームのジニ(アン・ソヒ)とヨングク(チェ・ウシク)達、高齢姉妹のインギルとジョンギル、高速バス会社の常務であるヨンソク(キム・ウィソン)等が乗っていた。
KTXは5時30分にソウル駅を出発したが、発車直前に、ひとりの女(シム・ウンギョン)が異様な様子で12号車に駆け込んできた。発車直後、スアンは車窓から、ホームで発車合図を行っていた駅員が何者かに襲われる様子を目撃したが、他の乗客はそれに気付くことはなかった。
駆け込んできた女はゾンビウイルスの感染者であり、車内で倒れていたところを介抱しようとした乗務員のミンジ(ウ・ドイム)に突然襲いかかった。噛みつかれた乗務員は一度はこと切れたが、再び立ち上がり、恐ろしい形相で周囲の乗客を次々と襲い始めた。事態に気づいた乗客たちは他の車両へ逃げ出したが、感染は一気に広がり、逃げ場のない列車の中は地獄と化していく。
やがてソグは、感染者が自力で客室のドアを開けられず、また人を見ると反射的に襲い掛かる性質に気付き、ドアに新聞紙を貼って見えなくすることで感染者を中間の車両に隔離することに成功する。生き残った乗客たちは駅へ到着すれば車外に逃げられると思ったのも束の間、運転士から「次の天安牙山駅には止まりません」とアナウンスが流れる。なぜ止まらないんだと抗議する乗客たちであったが、天安牙山駅(チョナン駅)を通過する際、駅のホームで人々がゾンビに襲われているさまを目の当たりにする。
車内のテレビでは、「各地で全国規模の暴動が発生し、死傷者が多数出ている」として政府が非常事態宣言を発令した旨が報じられていた。その後運転士はアナウンスで、列車は大田駅(テジョン駅)で運転を打ち切り、軍により車内を鎮圧するため乗客は全員下車するよう告げる。ソグは仕事のコネを使い、自分と娘だけなんとか助けてくれと交渉して、教えられた別のルートで逃げようとする。しかし、娘のスアンは、他人を見捨て自分だけ助かろうとする父を咎めるのだった。
一方、バス会社の常務であるヨンソクは政府とのコネを使い、大田もすでに安全でないと知る。誰もいない大田駅に列車が着き、乗客たちが下車するなか、ヨンソクは運転士を見つけて事情を話し、「他の奴は見捨てて今すぐ釜山に行こう」と言うが、運転士は「それならば他の方にも戻ってもらわなくては」と出発を断る。
乗客たちは出口に向かうが、待ち受けていたのは全員が感染した軍の兵士たちだった。たちまち乗客たちは襲われ、次々とその犠牲になってしまう。命からがら引き返し、慌てて列車に乗った生存者達ははぐれてしまい、ソグ、サンファ、ヨングクが9号車、妊婦のソンギョン、幼いスアン、年老いたインギルとホームレス(チェ・グィファ)が13号車のトイレに、ヨンソク、姉とはぐれたジョンギル、ヨングクのガールフレンドであるジ二ほか大多数が15号車にと、感染者のいる車両を挟んで分散してしまう。
再び列車は走り出したが、携帯電話で妻の「早く助けにきて!」という悲痛な叫びを聞いたサンファと、娘もそこにいる事を知ったソグ、その先の車両にジ二がいる事を知ったヨングクは、それぞれの大切な人のため、力を合わせてゾンビのうごめく車両の中を突破する事を決意する。
どうにか愛する人たちと再会し、生存者の集まる15号車に向かった一行であったが、自分が助かる事ばかりを考えているヨンソクは「彼らが感染しているかもしれない」と思い、周囲の生存者たちを同調させ、15号車のドアを締め切っていた。ゾンビに追われていた一行は何とかドアを破ったが、サンファとインギルはゾンビの犠牲となってしまう。ソグはヨンソクを責めるが、ヨンソクは激高し、一行を連結部に締め出してしまう。悲しみに暮れるソグ達であったが、エゴにまみれ醜く言い争う人々を、再び惨劇が襲う。
列車は東大邱駅(東テグ駅)の手前で、前方の線路が破壊された列車とコンテナにより塞がれていたため停車、生き残った一同は下車して他の列車を探すことになる。停車していた客車には多くの感染者たちが残っていた。運転士は車庫でディーゼル機関車を見つけ、ヨングクとジ二も車両を見つけ乗り込み、開かない反対側の扉の窓ガラスを破っていたが、ゾンビに追われていたヨンソクと遭遇し、ジニが犠牲になってしまい、悲しみに暮れたヨングクもジニに噛まれてしまう。一方、生き残ったヨンソクは、機関車を動かしていた運転士までも犠牲にさせて乗り込む。ソグ達は突如あらわれた暴走列車に巻き込まれてしまったが、なんとか這い出したソグ、スアン、そしてソンギョンも同じ機関車へとたどり着き、追いすがるゾンビの群衆を蹴落としながら、釜山に向かい最後の走行を始める。
しかし機関車の運転室から出てきたのは、感染したヨンソクであった。まもなくヨンソクはゾンビ化してソグたちに襲い掛かり、ソグは何とか振り落とすが、その過程で噛まれてしまう。そしてスアンとソンギョンを残し、彼も機関車から飛び降りていった。
逃げ切った先では、バリケードと犠牲者が線路を塞いでいた。機関車を降りたソンギョンは、スアンと共に暗いトンネルへと歩を進める。その先には兵士がバリケード上で銃を構え、その人影が感染者であるかどうかを探っていた。引き金をまさに引かんとしたその時、スアンの歌(アロハ・オエ)が兵士の耳に届く。スアンの歌で生存者であると確認した兵士は銃を下ろし、すぐさま生存者の保護に向かう。スアンとソンギョンは数多くの犠牲が出てしまった中でも、無事釜山へたどり着くことができたのだった。

 

新感染の感想!!

序盤の不穏感を煽る描写も非常に秀逸ですが、そこからの列車でのパンデミックがあれよあれよという間に拡大していき、逃げ惑い、次に救助のために攻めていく。

この一進一退のサスペンスアクションが本作は非常に素晴らしいです。

同じ列車内アクションの『スノーピアサー』は攻める一方でしたが、本作は逃げて攻めて逃げて攻めての繰り返しで、そこはオリジナリティがあって良かったと思います。

逃げ方も列車の荷物棚を使ったりと、列車という環境を最大限に活かしていましたし、実際にできそうだなと思わせてくれますよね。

本作の感染者は、『ワールド・ウォーZ』と同様に集団ダッシュ系ゾンビですが、狭い列車環境では怖さが倍増。車両を画面いっぱいに濁流のように押し寄せる姿や、終盤の列車の後ろに集団でしがみついて引きずられる姿など、映像的な恐怖は文句なしです。『ワールド・ウォーZ』の完全CG丸出しなゾンビと違って、それぞれに人間っぽさを感じるのがまたいいです。

とりあえず列車関連でできるアクションは全部やった感じで、おなか一杯になりました。
老人に見せ場を作れる凄さ
人間ドラマが見せ場でもある本作は、俳優陣の名演も光っていました。

『トガニ 幼き瞳の告発』の名演もいまだに印象に残っている“コン・ユ”は相変わらず子どもを守る姿に迫真さがありましたし、ゾンビを拳で跳ね飛ばしていく“マ・ドンソク”は相変わらずの肉体でしたし、バット片手に戦っていく野球部員の“チェ・ウシク”も若々しい葛藤に胸をうちますし…。このそれぞれに守るべき女性がいる3人の男が攻め入っていくシーンはアがりますね。

もちろん女性陣も素晴らしく、とくにあの老姉妹。老人ってどうしてもこのタイプの映画だと足手まといになりがちですが、最後にあんな見せ場を用意してくれるとは…。

配役と同じ名前の“キム・スアン”は、韓国映画界の子役のパワーをまた見せつけてくれました。というか、もう20本以上の映画・TVドラマに出演している子なんですね。どうりであの貫禄ですよ。

でも、個人的に一番は、本作を観た誰しもが殴りたいと思うであろうCOOの男を演じた“キム・ウィソン”かな。韓国映画はこういうキャラクターを作るのがほんとに上手いですよね。

もう少し詳しく見たい方は以下を参考にどうぞ!

名作!!新感染ファイナルエクスプレスの映画レビュー・あらすじ・ネタバレ【TSUTAYAレンタルNo1】 - 縦の糸はホラー 横の糸はゾンビ 織り成す布はいつか誰かを暖めうるかもしれない

映画ディセントの感想・レビュー

映画ディセントは洞穴の中で化け物に襲われる映画です。こんなの怖いに決まっている、そもそも洞窟自体それだけで怖いのに、、、、
必然性や理屈に詰めの甘い部分が多いかもしれませんが、それに突っ込むのはこの手の映画では野暮と言うもの。素直に楽しもう。
「0:34」に出てきたあいつと何となく似た感じのあいつ、ああいう、あいつの姿はブリティッシュホラーのひとつの典型と化しつつあるのでしょうか。

序盤「私ら、トゥームレイダーじゃないんだから」とご謙遜されてますが、終盤にはトゥームレイダーを越えるマッチョぶりを発揮、かっこいいです。こういう演出好き。今風の女性大活躍映画の時流に乗っているとも感じます。

もう少し詳しく言うと、女ばかりで洞窟探検、この設定が効いてます。とてもいいです。固い義務的友情で結束するわけでもなく、個より集団を優先することもなく、つまり社会性と力の誇示と単細胞で出来ている男たちによるドラマでは、こういう面白さはなかなか作れないであろうと思います。
何かにつけて予想外だし、基本的にホラーだから女性が怖がる方が様になるし、人間関係よりも個人の思いや直感を重視して生々しく生きるその力に感動しますよ。

前半の洞窟探検が良く撮れています。
最初はこの映画がどういう展開をする映画か全く知らずに見たので、最初の狭い洞窟で狭く苦しむシーンだけでも相当楽しめました。というか苦しめました。
洞窟で迷い、辛い目に遭う序盤はそれだけで独立できそうな面白さです。
で、最近のトレンドでもある「後半にぶっ飛び展開」という、そういう面白さもたっぷり楽しめます。なんだか途中から映画が変わってしまうみたいな感じですが、そこを敢えて楽しむのが今風です。
そしてその展開と同時に広がる女たちのドラマ。これがいい味付けになっていて、ただ単に単純なあほみたいなホラーってところから一歩飛び出しています。

というわけで結論としてはたいへんよい映画で、ホラー好きの方には大いにおすすめできます。

ダイハード・ラスト・デイの映画レビュー

ダイ・ハード/ラスト・デイ

原 題: A GOOD DAY TO DIE HARD
製作年: 2013年
製作国: アメリカ
出演者: ブルース・ウィリス ジェイ・コートニー セバスチャン・コッホ
    : ラシャ・ブコヴィッチ ユーリヤ・スニギル メアリー・エリザベス・ウィンステッド
監 督: ジョン・ムーア
製 作: トム・カーノウスキー ジェイソン・ケラー スキップ・ウッズ
脚 本: スキップ・ウッズ

 

感想/レビュー

大ヒットアクション映画ダイハードの5作目になります。

1作目の1988年から実に25年になります。

ブルース・ウィリスもすっかり歳をとってしまいましたね。

昔のやんちゃな感じが今はすっかりと身をひそめてしまっています。

まあ今のおとなしめのしぶいブルース・ウィリスもいいと言えばいいんですけどね。

内容はジョン・マクレーンブルース・ウィリス)が休暇で音沙汰のない息子に会いに行くところから始まります。

 

なんとジャックは人殺しの罪で捕まってしまうのです。

ちなみにジャックが殺しをするところは作中の最初の方にあります。

娘(メアリー・エリザベス・ウィンステッド)が見送る中モスクワに飛び立ったジョンは早速刑務所に向かいます。

タクシーで刑務所に向かうと裁判のためジャックとユーリ・コマロフ(セバスチャン・コッホ)が法廷に護送されていました。

なおユーリ・コマロフは大物政治家であるチャガーリン(セルゲイ・コルスニコフ)と昔手を組んでいた人物で現在は政治犯?として服役中でした。

このような背景の中、法廷に出廷したジャックとユーリだったのですが、裁判がい始まるや否や裁判所が爆破されてしまいます。

これはチャガーリンの手によるものでした。

しかしここでジャックはなぜかユーリを連れてその場を逃走します。

車で逃げようとした矢先なんと父親のジョンと再会します。

しかしジョンの制止を振り切ってジャックはユーリと共にその場を後にします。

これを見たチャガーリンの手下は後を追います。

わけがわからないままジョンもこの2つの後を追うことになります。

ここで何やらジャックはある組織と連絡を取っており、計画が狂ったということを話しています。

ジャックを逃がすためにチャガーリンの部下とジョンは壮絶なカーチェイスを繰り広げます。

そして双方の車は大破し、ジャックとジョンは一緒に逃げることになります。

アジトに戻ったジョンとジャックはここでジョンが殺人犯ではなくCIAのスパイであることを知ります。

そしてチャガーリンの弱みを握っているユーリを助けてチャガーリンの失脚を狙っているということもわかります。

真相はわかったがアジトについて一息つく間もなくチャガーリンの部下が攻め込んできます。

ここでジャックのCIAの相棒は殺されてしまいます。

ジョンとジャックとユーリの3人で逃げることになり、ジャックはユーリが握っているチャガーリンの弱みが記されているファイルを渡せば、娘と一緒に国外に逃がしてやると約束します。
そして娘と合流することに。ダイハード4でも出てましたね。

しかしここでなんと娘が裏切ってチャガーリンの側についてしまいます。

捕まったジョンとジャックは逃げるためにどんパチを繰り広げます。

連れ去られたユーリを助けるために2人はチェルノブイリに。

チェルノブイリにはユーリが隠したチャガーリンの弱みを記したファイルがあるんだとか。

しかしチェルノブイリには実はファイルなどなく、兵器のための濃縮ウランがあるだけでした。

なんとユーリの娘チャガーリンについていたのではなく、初めからユーリの指示で動いていたのです。

さてユーリを助けにチェルノブイリまで来たジョンとジャックは金庫でユーリと再会する物の、何か腑に落ちないことばかり。

ここでユーリに騙されていたことを知ったジョンとジャックはここでもどんパチを繰り広げることに。

悪ものを退治して一件落着といった感じで終了です。

うーん、おもしろかったかと聞かれれば「いいえ」と答えるし、面白くなかったかと聞かれれば「いいえ」と答える、そんな感じの作品でした。

今までの作品と比べても時間が短く、内容がなんだかしょぼい感じがしました。

アクションシーンについてはド派手なもので、迫力はあったと思います。

しかしドキドキハラハラするような展開は一切ありませんでした。

派手なシーンはいっぱいあるものの、今一歩足りない感じですかね。

 

 

 

 

サラリーマンバトルロワイヤルの映画感想

読者の方がすすめてくれていた映画を見ました。その名もサラリーマンバトルロワイヤル

【映画レビュー】サラリーマン・バトルロワイヤルあらすじとネタバレ - 縦の糸はホラー 横の糸はゾンビ 織り成す布はいつか誰かを暖めうるかもしれない

 

なるほどブログでも言及されていますが、日本のバトルロワイヤルと似ている作品です。

また、2013年の低予算デスゲーム映画『ヒューマン・レース』(ポール・ヒュー監督作品)と際立った「類似性」が見られます。

類似点を上げましょう。それぞれストーリーの根幹を占める要素です。

第一に、選ばれた「強制参加者」の総人数が共に「80名」であること。第二に、最初はゲームに協力させまいと、主要キャストの2人を核とした『良心派』が率先して ゲームを引き止めようとしますが結局は、(死の恐怖に負ける造反者が次々 出てきて)破たん……という前半の筋書き。第三に、『ルールに逆らうと、問答無用でアタマを爆破される』こと。そのときの爆発音と血しぶきが、両作とも「理不尽さを強く印象づけるための、持続的イベント」をなしています。

そして第4に、(これはネタバレになるので具体的には書けませんが)ただひとりの勝者を待ち受ける宿命、すなわち「最後のオチ」までがナンと!? 同部類。

言うなれば、『ヒューマン・レース』の描いていた「神がかった超常現象」的なモチーフを全部、「現実界で説明の付きそうな方法や背景」に置き換えてみたら『ベルコ・エクスペリメント』になりました^^;って感じでしょうかね。そのくらい、似ているということです。

サンズオブザデッドの映画感想

感想

本作でモリーは自分が今までしてきたおろかな行為を振り返り真剣に生きたいと願うようになっていきます。

さらに皮肉なことにおそらくゾンビのスモールがいなければ、モリーは40kmという道のりを限られた装備で歩ききることができなかったとも考えられます。

今までのモリーであればタバコと麻薬のやりすぎで力尽きていたでしょう。いえ、それ以前にこの手の人たちは自分で何かをやりきることをしないのでそもそも40キロは歩けなかったでしょう。 

彼女の堕落生活の象徴である麻薬もスモールが破くことで彼女は全うな判断ができるようになりました。

世の中にはゾンビよりもクズなやつもいっぱいいるということがとてもよくわかる映画であったと思います。(参考URL)http://www.horrorxzombi.com/entry/2017/12/20/141533

 

人間はショック療法が必要ですね。

以前ブックマークしたエンドレスフィアという映画も結局ショック療法の話でした。

【映画レビュー】エンドレス・フィアーあらすじ、ネタバレ、ラストの結末を解説 - 縦の糸はホラー 横の糸はゾンビ 織り成す布はいつか誰かを暖めうるかもしれない

映画ミザリーの映画感想!!

作家が自分の熱烈なファンの女性と出会って、親切に看病してもらうのだが、実は、その女性は精神的に病んでいて、とても怖い目に会うという映画。
ストーカーなんてこの時代にあったのかよくわかりませんが、よくありそうな内容ですね。似たような経験したことある方いたりしませんか?
精神的に不安定な女性には、なぜが決まって共通した特徴がある。しかも差別発言承知で言えば結構女性はこういうところを母性本能のように初めから持ち合わせている。特に看護婦なんかは職業的にこういう献身的な部分はあるのかもしれない。
話を戻そう。それは、ものすごい情熱的で、愛情表現が濃厚なこと。そして献身的で、至れり尽くせりしてくれる。はじめは純真無垢なところがあるもんだから、「可愛いー!」とか思っちゃうんだよな。ところが、キレたらこりゃーもう大変。口汚く悪態はつくわ、暴れ出すわで、手がつけられなくなってしまうのです。
それがまたところが、機嫌が良いときは、またまた情熱的に愛してくれるし、献身的に尽くしてくれるし、天使のような笑顔を見ていたら、つい、「やっぱり可愛いかな」なんて思う。
この繰り返しで、どんどんと深みにはまり、女のキレ方はエスカレートしていく。
そのうち、男の方は身も心もズタズタになり、最後はもう逃げるしかない。
ひたすら逃げる。そして逃げる。
俺も訳もなく、罵声を浴びせられたり、包丁で刺されたりしたもんだ。
本作は、そんなタイプの女性の特徴を、実にリアルに再現している。
本作の女優さん、容姿はお世辞にも綺麗とはいえないし、キレたら、とてつもなく怖いのだが、
屈託のない純真な笑顔を見ていると、「お、なんか可愛いじゃん」とか思ってしまうのだ。
通常ホラーだとお化けが出てきたり殺人鬼が出てきたりとするものだが本作はとにかく普通の人が出てくる映画だ。
そこらへんが本当に本当にスティーブンキングのすごいところだと思う。